演奏者募集(関東)

募集状況更新 2024/3/1


地域に根付いた演奏会を目指して

瑠璃ノ小匣

入場無料、入退場自由の気軽な演奏会

【概要】

  ・舞台演奏に慣れるための訓練をする事、

  ・日々の訓練の成果の発表の場を設けること、

  ・会場周辺にお住まいの方々に『翼』の活動を紹介する事、

  ・細やかながら地域貢献をする事、

を目的として、入場無料/入退場自由の演奏会を開催しています。

演奏会は一般公開しています。


【参加資格】

特にありません。

ピアノ演奏をする方ならどなたでもご参加いただけます。

(ただし、クラスター奏法、筐体を打つ、弦に直接触れる、などの特殊な奏法はご遠慮下さい。)

※ピアノ以外の楽器を演奏なさる方は、各会場にて利用規約が異なりますので、お問い合わせください。


〈許諾事項〉

お申し込みの際には以下の内容をご了承いただいた上でのご応募をお願いいたします。

参加のお申し込みを以てこれらの内容をご承諾いただけたものと認識いたします。

・演奏を録音・録画し、YouTubeやその他SNSにて公開する事があります。

・フライヤーやインターネットの案内ページなどに写真やプロフィールを公開します。

・出演のキャンセルに関してキャンセル料などは設けませんが、頻繁なキャンセルや悪質と判断した場合には、次回以降の参加をお断りする場合がございます。



【伴奏を承ります】

・開催日より40日前に伴奏楽譜をご用意ください。

・伴奏料金:1000円(曲数に関わらず)

※事前の合わせ練習は基本的には行いません。
(開演前に5~10分ほどのリハーサルを行います。)


【録画と動画公開】

 小さな音楽会「瑠璃ノ小匣」では、公演の模様を録画・編集してYouTubeにて公開しています。昆一成のYoutube チャンネルにて、ご参加くださった皆さんの演奏を公開する場合があります。ご了承ください。

※動画データのお渡しなどは基本的に行っておりませんが、ご希望の場合はご相談ください。

※ご自身でのビデオカメラ等の設置に関しましてはご相談ください。


【開演時間など】

集合13:00(会場)

開場14:00

開演14:10


【参加費用】

栗橋文化会館:2,000円 /1組

花久の里  :3,000円 /1組

 (当日、会場にて申し受けます。)


※複数枠でご参加頂く場合には、別途参加費用を頂戴いたします。

(例)アンサンブル+ソロ

 (アンサンブル参加メンバーが全員で1組分の参加費)+(1組分の参加費)


〈特例〉

 アンサンブルの参加メンバー全員がソロでもご参加くださる場合には、それぞれソロの参加費用のみでアンサンブルでの参加費用は頂戴いたしません。


【一組あたりの演奏時間】

5~15分程度 

※15分以上の演奏をご希望の方は、ご要望に沿うことができる場合もございますのでご相談ください。


【応募方法】

以下の内容を、ページ下部のメールアドレスへお送りください。


尚、連絡の際はメールを頂いたアドレスに返信いたしますので、ドメイン拒否などの受信拒否を設定されている場合は下記のメールアドレスを受信できる状態にご設定下さい。

   1、「参加をご希望の会場・開催日程」

   2、「お名前」

   3、「(ご希望の場合は)ステージネーム」

   4、「演奏する曲名/作曲者名」

   5、「おおよその演奏時間」

※お名前(ステージネーム)は、インターネット、チラシなどに掲載いたします。


メールアドレス (APS運営)

aps_otoiawase@outlook.jp 


大変お手数ですが、メールアドレスをコピーの上、お使いのメーラーにてメールをご送信ください。


埼玉県久喜市

栗橋文化会館 音楽室

〒349-1121 久喜市伊坂1557

入場無料・入退場自由・全席自由

14:00 開場 / 14:10開演

参加費用:2000円

◆2024年4月14日 (日)

募集締切:2024/3/14

募集人数(組数):2人(組)

◆2024年7月14日 (日)

募集締切:2024/6/14

募集人数(組数):3人(組)

◆2024年8月25日 (日)

募集締切:2024/7/25

募集人数(組数):3人(組)

◆2024年9月14日 (日)

募集締切:2024/8/14

募集人数(組数):3人(組)


埼玉県鴻巣市

かわさと 花久の里

〒365-0004 埼玉県鴻巣市関新田343番地

入場無料・入退場自由・全席自由

14:00開場  / 14:10開演

参加費用:3000円

◆2024年5月3日(金祝)

募集組数:3人(組)

募集締め切り:2024/4/3

◆2024年6月9日(日)

募集組数:2人(組)

募集締め切り:2024/5/9


もっと演奏しよう!もっと生で聴こう!音楽しよう!

緋明ノ古匣

(ひあけのこばこ)
愛好家による入場無料の音楽会

〈募集条件〉

〇ピアノ演奏愛好家

ジャンルは問いませんが内部奏法やクラスター奏法、その他、筐体を打つなどの特殊奏法はご遠慮ください。

〇その他の楽器奏者

・金管楽器は不可

・弦楽器、木管楽器は可(サックス、フルート含む)

※チェロ、ウッドベースなどをご利用の場合はエンドピンストッパーをご用意ください。

・アンプを使用する楽器は基本的には不可。

※ヴォーカルやエレアコなどはご利用いただける場合もあるのでご相談ください。


〈許諾事項〉

お申し込みの際には以下の内容をご了承いただいた上でのご応募をお願いいたします。

参加のお申し込みを以てこれらの内容をご承諾いただけたものと認識いたします。

・演奏を録音・録画し、YouTubeやその他SNSにて公開する事があります。

・フライヤーやインターネットの案内ページなどに写真やプロフィールを公開します。

・SNSやフライヤー配布にて、出来るだけイベントの宣伝をお手伝いください。

(宣伝ノルマなどは設けませんが、全くお手伝い頂けない場合は次回以降の参加をお断りする場合がございます。ご了承ください。)

・出演のキャンセルに関してキャンセル料などは設けませんが、頻繁なキャンセルや悪質と判断した場合には次回以降の参加をお断りする場合がございます。

・ご自身でのビデオカメラ等の設置はご遠慮ください。

(ご希望の場合は動画・録音データをギガファイル便にてご提供いたします。気軽にご相談ください。)


〈参加要項〉

〇参加費

5000円(当日会場にて申し受けます)

※投げ銭の収益は出演者(組数)に均等分配

〇集合時間など

・13:00 集合(会場)~ 17:00 解散

・14:00 開場 14:00 開演

〇演奏時間など

10~20分 (出入り込み)

※長尺作品の演奏などでさらに演奏時間をご希望の場合はご相談ください。

〇ご用意いただくもの

フライヤーに出演者紹介を載せますので、TUBASAのイベントでのプロフィール登録をされていない方は、プロフィール写真と簡単な演奏者紹介をご用意ください。


〈応募方法〉

以下の内容を、ページ下部のメールアドレスへお送りください。

尚、連絡の際はメールを頂いたアドレスに返信いたしますので、ドメイン拒否などの受信拒否を設定されている場合は下記のメールアドレスを受信できる状態にご設定下さい。

   1、「参加をご希望の会場・開催日程」

   2、「お名前」

   3、「(ご希望の場合は)ステージネーム」

   4、「演奏する曲名/作曲者名」

   5、「おおよその演奏時間」


メールアドレス (APS運営)

aps_otoiawase@outlook.jp

大変お手数ですが、メールアドレスをコピーの上、お使いのメーラーにてメールをご送信ください。


千葉県佐倉市

Salon P-Square

千葉県佐倉市井野1509

・東葉高速線 東葉勝田台駅 徒歩8分

・京成本線 勝田台駅 徒歩8分

ピアノ:SAUTER Omega 220

客席キャパ:15席

準備中


過去に開催した無料演奏会の動画