2023.01.30 12:09「瑠璃ノ小匣」東京で開催です!埼玉県の東北部で、入場無料・入退場自由で毎月開催している「小さな音楽会 瑠璃ノ小匣」ですが、この度、東京の国立市で開催する運びとなりました。主宰の昆は東京方面に音楽仲間が多いので、栗橋や花久の里とは一味違った「るりこば」をお楽しみ頂けるのではないかと思います。それでは早速、東京版るりこばのご案内です‼2023年3月19日 (日)東京都国立市スペース向陽さんせいホール 東京都国立市中1丁目15−214:00開場・14:10開演入場無料・入退場自由
2023.01.04 16:22貞弘さおり貞弘さおりさだひろ さおりSaori Sadahiro5歳よりピアノを始める。東京音楽大学附属高校、大学器楽専攻ピアノ科卒。ヤマハシステム科講師として、島村楽器店にてグループレッスン、個人レッスン共に担当。その後、転勤族の夫と共に全国各地を転々とし、育児に専念。現在は自宅でピアノ教室をしながらピアノの仲間と音楽を楽しむ日々♡
2023.01.04 11:10明けましておめでとうございます少し遅くなってしまいましたが、新年、明けましておめでとうございます。翼のイベントにお出かけくださった皆さん、また、ご出演くださった愛好家の皆さん、旧年中には大変お世話になりました。今年も何卒よろしくお願いいたします。さて、早速ではありますが2023年の翼のイベントについてご案内させていただきます。まずは、今年初の 小さな音楽会 瑠璃ノ小匣 のご案内です。令和5年 1月15日 (日) 埼玉県鴻巣市 かわさと 花久の里(音楽サロン) 入場無料・入退場自由・全席自由 14:00開場 14:15開演〈出演・演目〉辻 ゆり ショスタコーヴィチ 前奏曲とフーガ Op.87-7 メトネル 忘れられた調べ(第2集)第3曲「春」Op.39-3 A.フラゴーソ ノクターン...
2023.01.04 05:34砂 ともみすな ともみTmomi Suna都内に戻り、ピアノ&バレエを再開。リストとロシア音楽を愛し、夫婦アンサンブルも奏でている。音楽好きの皆さんとマニアな話をするのが大好き。
2023.01.03 03:50古庄 佑衣古庄 佑衣ふるしょう ゆいYui HurushouX(Twitter): @tyokoneko07熊本県出身。玉名女子高等学校、武蔵野音楽大学 卒業。サクソフォーンを志垣美雪、林田祐和に師事。第31回日本クラシック音楽コンクールサクソフォーン部門本選出場。Liberty Saxophone Duo に所属。
2023.01.02 04:07浅谷 佳秀あさたに よしひでYoshihide Asatani歯科医業の傍ら、ピアノ演奏、作曲、絵画制作、書評、文筆活動など多岐に渡る創作活動を行う。 2016年、芥川賞作家多和田葉子、ジャズピアニスト高瀬アキによるワークショップに参加。以来、ベルリン在住の高瀬氏帰国時に、氏より不定期に作曲と即興演奏のレッスンを受けている。 2023年11月、原宿アコスタディオにて、7人の友人ピアニスト達と共に、浅谷佳秀作品演奏会「霜月的音像」を開催。◆Youtube チャンネル◆
2023.01.01 10:58吉田 かよこ吉田 かよこよしだかよこYoshida Kayoko子供の頃に習っていたピアノを20数年ぶりに再開し、現在13年目。昨年、シゲルカワイを購入してからは、一音一音にこだわる演奏を目標にしています。ピアノを通していろんな方と交流ができると嬉しいです。
2023.01.01 10:49横山 恭子横山 恭子よこやま きょうこyokoyama kyouko子供の頃、長続きしなかったピアノを十数年前に再開、主にクラシック曲を弾いています。今ではピアノなしの生活が考えられないほどになりました。ピアノと向き合う時間を大切にしていきたいです。
2023.01.01 07:32相葉 郁子あいば ふみこHumiko Aiba音楽が好きでピアノを弾き始めました。挑戦したい曲や弾きたい曲が沢山あります。ピアノの他にも筋トレやsup、登山も楽しんでいます。ピアノを通して出会った方々との繋がりも大切にしていきたいと思います。
2023.01.01 03:48堀江 みなみ堀江 みなみほりえ みなみMinami Horie山口県出身。武蔵野音楽大学 在学中。ピアノを藤井智恵氏、沖浦妙子氏、高坂朋聖氏に師事。九州・山口ジュニアピアノコンクール 優秀賞、浜の風コンクール2022 優秀賞